元気な美的LIFE

元気な美的LIFEは、健康や美容についての情報をお届けします。

乳酸菌とビフィズス菌の違いやそれぞれの働きは?

It takes about 6 minute(s) to read this content.
乳酸菌とビフィズス菌の違いやそれぞれの働きは?

ビフィズス菌と乳酸菌はどう違うの?

あの、「ビフィズス菌って乳酸菌ではない」ってご存知でしたか?

この事実を突き付けられた時、以外に驚きました。

でも、なぜか仲間?のような気がします。

乳酸菌の一種ではないとは言っても、乳酸菌の働きと似ています。

今回、このビフィズス菌が乳酸菌の一種ではない?

この違いについてまとめています。

 


Sponsored Link


目次

ビフィズス菌って何?

nyusankin5-2

じゃ、ビフィズス菌ってなに?という疑問が出てきましたが、矛盾しますが「乳酸を産生する善玉菌の一種」です。

しかし、ビフィズス菌が乳酸菌の中で区別されるのは、他の乳酸菌とは明らかに違った性質を持っているから、なかなかビフィズス菌は乳酸菌の一種です、と言えないのです。

 

【ビフィズス菌の性質】

ビフィズス菌は環境条件によってV字型、Y字型に枝分かれします。

酸素が苦手で、酸素のほとんどない大腸に棲み家を持ちます。

乳酸の産生のほかに、酢酸も作ります。

 

乳酸菌の種類とその効果【動物性乳酸菌・植物性乳酸菌】

 

ビフィズス菌と乳酸菌の違いは何?それぞれの働きは?

nyusankin5-3

では、簡単に表に表しましょう。

 

ビフィズス菌と乳酸菌の違い

ビフィズス菌 乳酸菌
菌の形状 棒状・分岐した棒状 球状・棒状
棲息場所 ヒトや動物の腸内 乳製品・腸内・発酵食品
酸素に対する体質 酸素があると生育できない 酸素があっても生育できる
主な代謝産物 乳酸・酢酸 乳酸

 

ビフィズス菌と乳酸菌の違いに、ビフィズス菌はヒトの腸内に最も多くすんでいる有用な菌であるということです。

ヒトの腸内にビフィズス菌はは1~10兆個棲んでいると言われます。

それに比べて、乳酸菌はその1/10000~1/100以下にすぎないのです。

ビフィズス菌 = ヒトの腸内に適した菌。

そして乳酸を作りだす、乳酸菌にはない、「酢酸」を作りだすというのも大きな違いです。

また、乳酸菌は体の中の象徴に存在していますが、ビフィズス菌の場合、大腸に存在しています。

また乳酸菌には酵素がありビフィズス菌には酵素がありません。

乳酸菌は酸素がある場所でも生きていくことができますが、ビフィズス菌は酸素があると生きていけない性質を持っています。

乳酸菌は腸内に存在していますが、腸に長く住み着くことができないという菌なので常に補っておく必要があります。

でもビフィズス菌は、大腸に住み着いている菌なので常にある状態です。

ただし、食べ物やサプリメントなどによって外部から摂取したビフィズス菌は乳酸菌と同じで排出されます。

ビフィズス菌は、赤ちゃんが誕生し数日立つとビフィズス菌の繁殖が始まり、ミルクや母乳から乳糖をえて、乳酸や酢酸を作り腸を守る機能を発揮します。

ビフィズス菌は常に大腸内にある菌なので、赤ちゃんからご高齢者まで体の中に存在しますが、年齢を重ねていくうちに、大腸内のビフィズス菌が減少してしまいます。

こうなると悪玉菌が活発になり増殖し、大腸内に悪影響を及ぼしてしまうのです。

できるだけビフィズス菌のサプリメントなどで補い、大腸を健康に保つことが必要になってきます。

乳酸菌は基本的に、腸内にずっと住み着くということができません。


Sponsored Link


ですから、乳酸菌は年齢にこだわることなく、継続的に摂取していくのが望ましいということが言われているのです。

 

乳酸菌が多い食品や乳酸菌飲料や発酵食品はどんなものがあるの?

 

ビフィズス菌の特徴とその効果

nyusankin5-4

乳酸菌との違いで、なんとなくビフィズス菌の存在を再度確認できたかと思います。

そもそも、ビフィズス菌の発見は、フランスのパスツール研究所のティシエ博士でした。

ティシエ博士は母乳で育った赤ちゃんの腸内から発見したんです。

今では、赤ちゃんが母乳を飲み始めると、急激に腸内のビフィズス菌が増殖することがわかっているようです。
健康な人の腸内に、4~5%のビフィズス菌が存在し、乳酸・酢酸を作り腸内のpHが酸性になるようにコントロールしています。

しかし、ビフィズス菌の特徴にもある「強い酸には弱い性質」。

酸素のほとんどない棲み家、大腸に辿り着きたいのですが、胃酸や胆汁酸によって死滅する場合もあります。

しかし大腸環境が整い、ビフィズス菌が増殖するとビフィズス菌は様々な働きをしてくれます。

 

ビフィズス菌の効果

  • 腸内を酸性にし、悪玉菌や病原菌の増殖を抑制
  • 栄養素の消化・吸収の補助
  • 腸のぜん動運動を促す

 

乳酸菌の効果と効能!乳酸菌の知られざるパワー

 

乳酸菌とは

乳酸菌とは、乳酸を作り出して身体によい働きをする細菌の総称で、生物学上の分類である菌属としては「ラクトバチルス(乳酸桿菌)」「ラクトコッカス(乳酸球菌)」などになります。腸内では、主にビフィズス菌のサポート役となり、ビフィズス菌が生息しやすい環境をつくる役割を担っています。

人間の腸内に存在する乳酸菌の数は?

腸内に棲む乳酸菌の数は、善玉菌の0.1%以下にあたる1億~1000億個。ビフィズス菌の1万分の1~100分の1の少なさです。

乳酸菌の形は?

球状の乳酸球菌と、棒状の乳酸桿菌とがあります。

生息する場所は?

人や動物の腸内のほか、牛乳や乳製品、漬け物などの発酵食品にも見られます。酸素(空気)があっても生育できる「通性嫌気性」という性質を持ち、ビフィズス菌と異なり自然界に広く生息しています。

乳酸菌が作り出すものは?

糖を分解して、乳酸を作り出します。

乳酸菌の定義のひとつに、「糖(グルコース)を分解して作る代謝物の50%以上が乳酸であること」があります。ビフィズス菌も糖から乳酸を作り出しますが、それ以上に酢酸を作り出すため、厳密には乳酸菌の一種とは言えないのです。

 

ビフィズス菌と乳酸菌の違いのまとめ

体内のビフィズス菌濃度を増やそうと、ヨーグルトに手を出したくなると思います。

間違いではありません。

乳酸菌はもちろん、ビフィズス菌が含まれるヨーグルトもあります。

腸内環境回復効果はおおいに期待できます。

しかしヨーグルトは乳酸菌のサーモフィラス菌とブルガリア菌で発酵しています。

「ビフィズス菌入り」、この表示に注目するといいでしょう。

今日から体内にビフィズス菌を仲間入りさせてみて下さい。

 

乳酸菌の関連記事

 

腸内環境に良い善玉菌はどのような効果があるの?

乳酸菌とビフィズス菌の違いやそれぞれの働きは?

乳酸菌が多い食品や乳酸菌飲料や発酵食品はどんなものがあるの?

乳酸菌の効果と効能のまとめ!乳酸菌の知られざるパワー

乳酸菌の種類とその効果【動物性乳酸菌・植物性乳酸菌】

R-1乳酸菌ヨーグルトの効果と特徴!インフルエンザの対策に評判

 


Sponsored Link


LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)