背中の痛み【左側・右側・肩甲骨】は内臓が原因?
背中は、肩のように凝ったり腰のように張ったりと、痛みが出やすい部位です。
よくあるのが、スポーツをした時に痛むのと、寝過ぎて痛む場合です。
どちらも筋肉の疲労が原因で起こる背中の痛みですが、背中の痛みの原因はこの他にもあるのでしょうか。
また、背中の痛みは背中のどの部分が痛むかによっても原因が異なると言われています。
「背中の左下辺りが痛い・・」と言うと「胃が悪いのでは?」と言われた経験はありませんか?背中が痛いのにどうして胃が原因だと思うのか、不思議ですよね。
そこで今回は、背中の痛みについて調べてみました。
背中の痛みの原因や、背中の痛む部位によって注意すべき点などをご紹介していますので、是非ご一読頂けたらと思います。
目次
背中の痛みの原因は?
背中の痛みの原因として、最も多いのが「筋肉疲労」です。
背筋を使ったスポーツ・トレーニングを行った時や、過度の緊張、長時間デスクワークを続けたことにより筋肉が硬直してしまうもので、これらは「筋筋膜痛症候群」と呼ばれています。
次に考えられるのが、骨の異常です。背骨がズレたり歪むことで神経を圧迫し、痛みが生じます。
また、骨折やヒビ、打撲でも痛むことがあり、息を吸ったり吐いたりする時に痛みが強く出る、背中が痛い他に下半身のしびれなどが症状としてあります。
さらに、内臓に疾患があると背中に痛みが出る場合もあります。
左側の背中の痛みの原因は?
背中の左側だけが痛む原因には、以下のことが考えられます。
- 筋肉疲労
- 姿勢の悪さによる筋肉の緊張、コリ
- 骨の異常
- 狭心症
- 心筋梗塞
- 胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍
- 胃がんや膵炎、膵臓がん
主に体の左側にある臓器に疾患があると、背中の左側だけが痛むことがあるようです。
また、上記の疾患が原因の場合には、背中の痛みだけではなく、吐き気や頭痛、動悸、胸やけや胃のむかつき、下痢や便秘といった症状も合わせて発症します。
右側の背中の痛みの原因は?
背中の右側だけが痛む原因には、以下のことが考えられます。
- 筋肉疲労
- 姿勢の悪さによる筋肉の緊張、コリ
- 骨の異常
- 肝炎、肝臓がん
- 胆石、胆のう炎、胆のうがん、胆管がん
主に体の右側にある臓器に疾患があると、背中の右側だけが痛むことがあるようです。
肝臓は、腹部の上の右側に位置しているため、肝臓に疾患があると背中の右側が痛みます。
肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれ、病気になってもかなり進行しないと症状が出ないとも言われており、背中の右側の痛みというのは肝臓の状態を知るためのバロメーターともなっています。
肝炎や肝臓がんは風邪に似た症状(発熱や嘔吐、食欲不振など)なため、放値してしまったら病院でも誤診されるケースもありますが、加えて背中の右側に痛みがある場合はすぐに診てもらうようにしましょう。
また、胆石や胆のう炎は脂っこい食べ物を食べた後にお腹に痛みや違和感があるようです。
肩甲骨の痛みの原因は?
肩甲骨とは、肩から少し下がったところにある、左右に骨が出っ張った部分です。
ここが痛む場合は筋肉が疲労を起こしているケースが多く、パソコンやデスクワークで長時間同じ姿勢をしていたり、猫背によって引き起こされます。
また、鎖骨と一番上の肋骨との間(胸郭出口と言います)を通っている神経が、骨の異常や筋肉の硬直などによって圧迫されることで起こる「胸郭出口症候群」も、肩甲骨から首に掛けて痛みが生じます。この場合、腕を頭の上まで伸ばしたり首を曲げる動きをすると痛みが増します。
さらに、肩甲骨が痛くなる原因として腎臓の疾患の可能性も考えられます。
腎臓は背中の下側に位置しているので、腰痛と誤認される場合も多いのですが、背中から肩甲骨に向かって痛みが走ることもあるので注意が必要です。
腎臓疾患には、尿路結石や腎炎、腎臓がんがありますが、背中の痛みと共に尿が出にくい、もしくは血尿や頻尿といった症状も起こります。
背中の痛みと内臓の関係は?病気の心配はないの?
背中の痛みの多くは、筋肉の疲労やコリが原因と考えられます。
しかし、疲労やコリが原因の背中の痛みは、マッサージやストレッチ、ツボ押し、お風呂で温めるなどをすると症状が改善するものですが、このような処置をしたにも関わらず痛みが治まらない、もしくは痛みがもっと強くなっていたという場合は注意が必要です。
なぜなら、内臓疾患が原因の背中の痛みにはこれらの方法は効かないからです。むしろ、刺激をすることによって症状が悪化するケースもあります。
ではなぜ、内臓疾患が背中の痛みに繋がるのでしょうか。
内蔵に疾患があるのに、背中のように全く別の部位が痛むことを「関連痛」と言います。
関連痛とは、ある部位から送られてきた痛みの信号を脳が誤認をして、別の部位の痛みとして情報を送ってしまうことを言います。
関連痛の有名なものに「アイスクリーム頭痛」があります。冷たいアイスクリームやかき氷を食べた時、頭が痛くなったことはありませんか?
これは、喉の神経が刺激をされて脳に信号を送ったのに、脳はその信号をこめかみの痛みと誤認して痛みの信号を送ってしまうことから発生します。
これと同じことが、内蔵と背中の間でも起こりうるのです。
また、筋肉疲労やコリによる背中の痛みは睡眠時にはあまり感じませんが、内臓疾患による場合は睡眠時であっても痛みが出るのも特徴です。
背中が痛い時の対処法は?痛みが続くときは、病院は何科?
背中が痛い時の対処法としては、温めるのがよいでしょう。
背中の痛みの原因の多くは、筋肉の疲労やコリです。これは血行不良で起こっているため、温めることで血の流れがよくなり痛みが軽くなります。
お風呂にゆっくり浸かる、温湿布をするなどがおすすめです。
また、ストレッチを行うのもよいでしょう。特に肩甲骨の固まりをほぐすように意識をすると背中全体の痛みがとれます。
ただし、重い荷物を持ち上げた時に急に痛みが走った、物にぶつかった、などの痛みの原因の場合は、炎症を起こしているため温めるのはよくありません。そのような時は、湿布で患部を冷やしましょう。
筋肉疲労による背中の痛みは一過性の場合が多く(稀に慢性化する方もいらっしゃいます)、殆どが数日で治ってしまいます。
背中の痛みが続く場合は、筋肉疲労以外の原因が考えられるので病院へ行くようにしましょう。
受診する科の目安として、体を動かしたり体勢を変えると痛みが生じ、寝ている時や安静時には痛みを感じない場合は整形外科を、安静にしていても痛みがある場合は内科を受診しましょう。
肩甲骨はがしの方法や効果【肩こり解消・ダイエット・バストアップ】
背中の痛みのまとめ
背中が痛むからといって全てが内臓疾患が原因とは限りませんが、背中の痛みが内蔵によって引き起こされる可能性があると知っておくだけでも、対処のスピードが異なるのではないでしょうか。
慢性的に続く痛みや痛みがだんだんひどくなる場合には内臓疾患を疑って早めに病院へ行くのがよいでしょう。