腸内環境と善玉菌について
腸内にすみつく細菌、善玉菌、悪玉菌。
そして日和見菌という菌も腸内をウロウロウロウロしています。
腸内環境を保つために、善玉菌と悪玉菌は共存し合いますが、腸内環境悪化で悪玉菌がパワーをつけると、この日和見菌、悪玉菌の仲間になり腸内悪化に向けて、せっせと働き出します。
腸内を必死に守ろうと、善玉菌が力をつけると、あら不思議、さっきまで生えていたつのを隠し、善玉菌の仲間に。
腸内環境を保つためには善玉菌が欠かせません。
目次
そもそも善玉菌って何?
腸内に棲み家をもつ菌はさまざま。種類は約500種類もいます。
このさまざまな菌は、体に良い働きをしてくれる「善玉菌」と呼ばれるものと、悪~い影響、病気の原因になるような働きをする「悪玉菌」に分けられます。
そして強い方の味方「日和見菌」が共存し合っています。
腸内にいる善玉菌
乳酸桿菌(ラクトバチルス)
≪特徴≫
- 酸素がなくても生育可能
- 乳糖やブドウ糖を利用して増殖
- 乳酸の産生
- ビタミンの合成、吸収を補助
- 主に小腸に存在している
ビフィズス菌
≪特徴≫
- 酸素があると生育できない
- 乳糖やブドウ糖を利用して増殖
- 乳酸、酢酸の産生
- ビタミンの合成、吸収を補助
- 主に大腸に存在している
記した様に、同じ善玉菌でも酸素に弱く小腸では生息できない「ビフィズス菌」、酸素の状態には特に反応を示さず、小腸に生息する「乳酸桿菌」がいます。
なぜ腸内環境を整えたほうが良いのか?
体内の消化、吸収を正常に行うため
あなたが毎日口から摂取する食べ物。
食道を通り→胃に到着→胃酸で分解→十二指腸へ→小腸に到着。
ここで多くの栄養が吸収されます。
→大腸に運ばれ、腸内細菌の働きでさらに分解、あるいはビタミンの形成。
最後に不要と判断された食べ物は、排出。
この正常な働きを体内で出来るかに関わってくるのが、腸内環境です。
食道を通り、胃に到着、まず胃酸でしっかり分解が必要です。
この働きも、しっかり分解されて初めて十二指腸、小腸へ運ばれますが、大腸にまでしっかり運ばれ、さらに腸内細菌の役割が待っています。
ここで必要なものは下さい、これは不要です排出!という働きが出来るかどうかなのです。
腸内環境をしっかり整え、必要なものはしっかり吸収。
不要なものはしっかり排出させたいですよね。
病気予防にも腸内環境は整えましょう
紹介しましたが、小腸に生息する乳酸桿菌。
大腸に生息する「ビフィズス菌」。
小腸がん、大腸がんのリスクを下げる効果もあると言われます。
ガンの発症原因はいまだはっきりしていませんが、最近の研究で「ピロリ菌」が原因では?というような研究がすすめられています。
このピロリ菌にも打ち勝つ働きを善玉菌は持っています。
善玉菌でピロリ菌退治することは少なからずも予防にはなっているのでしょう。
健康な腸内環境に必要な善玉菌の効果
このように、善玉菌はヒトの体には欠かせないものです。
善玉菌から得られる効果をまとめましょう。
- 免疫力をあげ、病気になりにくい体になる
- 肌トラブル予防、解消
- 便秘予防、解消
- 腔内トラブルのリスク軽減
- 悪玉菌減少
腸内環境の善玉菌を増やす食品
ヨーグルト
善玉菌が沢山含有されている食品と言えばヨーグルトは外せません。近頃は、スーパーに行けば、腸内まで届くビフィズス菌や善玉菌が含まれているヨーグルトも沢山売られています。
また、ヨーグルトによっても種類が様々なものがございます。免疫力を高める乳酸菌シロタ株や、ビフィズス菌だけでも、ビフィダム菌、ロングム菌、アドレスセンティス菌、フレーベ菌といったものがあります。
他に代表的なものでいいますと、BE80株、ガセリ菌SP株、LG21乳酸菌、ラブレ菌などなど、種類が沢山ありすぎます。免疫力を高めたい、アトピーやアレルギー対策、腸内環境の改善など自分の目的に合わせて善玉菌ヨーグルトを選べばよいかと思います。
ヨーグルトでの摂取は毎日500g以上の摂取が望ましいとのことです。それが可能なのであればぜひヨーグルトで摂取するもの良いでしょう。難しいと思うのであればサプリメントでの摂取をオススメします。
R-1乳酸菌ヨーグルトの効果と特徴!インフルエンザ対策に評判!
食物繊維が豊富な穀類、いも類、海草類
直接、腸内に善玉菌を届けることは腸内環境の改善を行う上で重要な摂取法になります。しかし、善玉菌の供給を行うだけが善玉菌を増やすことではありません。
これは、どういうことかといいますと、善玉菌も生物なわけで、餌となるものが必要です。そこで、食物繊維が豊富である、玄米、蕎麦、麦、といった穀類、さつま芋、ジャガイモ、さつま芋などのいも類、
わかめ、もずく、めかぶなどの海藻類や根菜類、キノコなどの食品から食物繊維を摂取し腸内の善玉菌を育てていくことで、増殖も行ってくれますので結果的に、善玉菌が少ない状態から量を沢山増やすくことができますのでオススメです。
また、、ビタミンCも善玉菌を増やすうえで有効なので、キャベツなんかも摂取すれば、食物繊維と同時にビタミンCが摂取できますのでお得ですね。
オリゴ糖が沢山含まれている大豆、バナナ、牛乳、他
オリゴ糖も食物繊維と同じく、摂取した善玉菌、腸内にもとから存在している善玉菌の両方を増やすことができます。オリゴ糖はボトルでも売られていますよね。あれをパンに塗って食べるのも有効であります。
もしくは、ヨーグルトにいれて食べるのも美味しいです。その他、ごぼう、アスパラガス、玉ねぎ、大豆、バナナ、牛乳、はちみつといった食品にも含まれていますので、
ヨーグルトにオリゴ糖ではなく、はちみつを入れてみたり、牛乳とバナナをミックスして飲んでみたり、毎日美容のために豆腐を食べるという方はそれでもOKなわけです。
こうしてみると、オリゴ糖が豊富な食品は沢山ございますので、そこまで意識をしなくても自然と摂取できますので、オリゴ糖に関して言えばそこまで心配はないかと思います。特に、ごぼうは、食物繊維も同時に摂取できるのでこれも二度お得です。
腸内環境を整える善玉菌のまとめ
善玉菌が体内で正常に働くということは、不調を快調にし、体内もスッキリします。
その結果に、美容面にも効果を得ることができます。
もちろん様々な病気予防にも役立ちます。
今の生活に、少しずつ、継続して摂りいれることが、あなたの健康を守ってくれるのでしょう。
乳酸菌の関連記事
乳酸菌が多い食品や乳酸菌飲料や発酵食品はどんなものがあるの?
R-1乳酸菌ヨーグルトの効果と特徴!インフルエンザの対策に評判