元気な美的LIFE

元気な美的LIFEは、健康や美容についての情報をお届けします。

足裏のゴリゴリや老廃物の原因を足ツボで快適に解消!

It takes about 16 minute(s) to read this content.
足裏のゴリゴリや老廃物の原因を足ツボで快適に解消!

足ツボで足裏のゴリゴリや老廃物を解消するには?

長時間の徒歩、または立ちっぱなしで作業した後などに、足裏が痛い足裏がだるいといった症状に見舞われたことは、誰にでも一度くらいは経験があるのではないでしょうか。

足は体重を支えている上、重力の掛かりやすい場所であるため、とても疲れやすいと言えますが、お風呂にゆっくり浸かって、痛むところを軽くマッサージをして、一晩ぐっすり寝たら、大抵の場合翌日にはすっきりとしているもの。

しかし、疲れが消えるどころか、ゴリゴリとしたしこりが指があたり、しかもそこに激痛が走ったとしたら・・。

もしかして何か悪い病気なのでは?と一気に不安になってしまいますよね。

そこで今回は、気になる足裏のゴリゴリについて調べてみました。

足裏のゴリゴリの正体や、できてしまう原因、対処法など・・足裏のゴリゴリに関する悩みをお持ちの方にとって、この記事を読むことで少しでも何かのお役に立てればと思います。

なお、足裏にゴリゴリがない方でも、知って得する情報が掲載されていますので、是非お読み下さいね!


Sponsored Link


目次

足裏のゴリゴリの原因は?

asurgr2
普段、意識して触ることのない足裏ですが、そこに触れた時に何か異物感があったとしたら、ちょっと驚いてしまいますよね。

まして、強い痛みがあるとしたら、まっさきに頭に浮かぶのはガンなどの悪い病気のことではないでしょうか。

結論から言うと、足裏のゴリゴリの原因の多くは「老廃物」です。

体内の老廃物は、通常、汗や尿と一緒に体外へ排出されます。

しかし、全身に血液を送るポンプの役割を果たしている心臓から一番遠い場所にある足裏は、血液やリンパ液の流れが滞り、老廃物が蓄積されやすくなってしまいます。

そして、溜まった老廃物がしこりとなり、足の神経を圧迫することで強い痛みが生じることがあるのです。

また、足裏のしこりを押した時、強い痛みというよりは、押すことで心地良い痛みを感じるのなら、その場合はしこりではなく、筋肉のコリが原因の可能性があります。

このように、足裏には老廃物が溜まりやすいため、それがしこりや筋肉のコリとなって現れやすいのです。

なお、足裏のゴリゴリが皮膚内部ではなく皮膚表面にできており、一見するとほくろのようにも見える場合は、ガンの可能性もあります。

形がいびつであったり、ほくろのようなものが少しずつ大きくなっている場合は、皮膚科を受診しましょう。

検査によって、すぐにほくろかガンかを調べてもらうことができます。

 

足のむくみや痛みの原因と解消法【マッサージやツボ】

 

なぜ足裏に老廃物が溜まりやすいのか?

asurgr3
足は心臓から遠く離れているため、心臓から送りだされた血液を再び心臓に送り返すには、足にもポンプの役割を果たすものが必要になります。

「ふくらはぎは第二の心臓」という言葉を聞いたことはないでしょうか。

これは文字通り、ふくらはぎにある筋肉が心臓の代わりとなって、血液を送り出す役割を担っていることにあります。

しかし、実は足裏も第二の心臓と呼ばれていることをご存知ですか?

足裏にある筋肉もまた、歩くことで伸び縮みを繰り返し、その力によって血液を心臓に送り返す働きを行っています。

ですが現代人は、交通網の発達により、歩く距離や時間が極端に短くなっていると言われています。

そのため、足裏の筋肉が発達せず、上手く心臓に血液を送り返すことができないことから、老廃物が溜まりやすくなると考えられています。

また、私達は地球の中心に向かう重力に引っ張られているため、足裏には重力よって血液が集まりやすく、老廃物が溜まりやすいと言えます。

例えば、水を入れたコップに粉末のコーヒーなどを溶かした時、溶け切らなかったものはコップの底に沈みますよね?

それと同じことが体の中でも起こるため、血液内の老廃物は足裏に溜まりやすいと考えられるのです。

 

ふくらはぎのむくみや痛みの原因と解消法【マッサージやツボ】

足底筋膜炎の原因や症状と治し方【ストレッチ・テーピング】

 

足裏に老廃物が溜まると様々な症状が…

asurgr4
足裏に老廃物が溜まると、そこにやがてしこりができ痛みを発生させますが、現れる症状はそれだけではありません。

全身の血管やリンパ管は繋がっているため、どこか一ヶ所でもつまりが生じると、それは体のあらゆる場所に症状を引き起こす原因となります。

つまり、足裏のコリや痛みが原因で、全身に症状が出る可能性があります。

例えば、肩こりに悩んでいる方の場合、その原因は肩や首にあると思ってしまいがちですが、あらゆる対策をしてもなかなか症状が改善しない時は、足裏の老廃物のしこりが原因という場合もあるのです。

肩を揉んで一時的に肩周辺のコリが解消されても、足裏のしこりはそのままのため、すぐに血行が悪くなり再び肩こりを起こしてしまいます。

また、血行不良は全身のむくみや冷えの原因にもなるため、このような症状がある時は足裏の状態もしっかりと調べてみましょう。

足裏の色でも健康状態の目安になる!

asurgr5
あなたは、足裏をきちんと眺めたことがありますか?

いつも床や地面に接していて、なかなかその姿をしっかりと確認することが少ない足裏ですが、足裏の色によって今の健康状態を知ることができます。

まずは、ご自身の足裏をチェックしてみて下さい。何色に見えますか?色によって、今のあなたの体の調子をある程度見極めることができます。

・ピンク色

心身ともに健康状態が良好と言えます。

土踏まずの部分は白っぽく、足の指やかかとに向かうに従い濃いピンク色になっているのが理想ですが、足裏のピンク色に差がなくグラデーションになっていない時は、自律神経が少し乱れているか、内臓が疲れている可能性もあります。

・白色

血行不良によって代謝が落ちている状態です。

貧血気味の方や、精神的なストレスを抱えていると現れやすいと言われています。

・黄色

胃腸や肝臓の機能が低下し、体が疲労している状態と言えます。

食事の際は消化のよいものを食べるように心掛け、しっかりと睡眠を摂りましょう。

・紫色

血の巡りがよくなく、体が冷えている可能性があります。

お風呂に入る時は湯船に浸かり、体の芯から温めるようにしましょう。

・赤色

イライラしている、怒りや憤りなどから精神が興奮状態にある場合は、足裏が赤色になります。

また、ストレスが溜まると甘いものを食べて気持ちを落ち着かせるという方は多いと思いますが、それが慢性的になると今度は糖分が切れるとストレスを感じるようになることから、糖分を過剰摂取している方も足裏が赤くなりやすいと言われています。

何の体調不良かを足裏のゴリゴリを場所別に押してわかること

足裏のゴリゴリがどの場所にあるかによって、体調不良の原因をある程度見極めることができます。

そこでここでは、場所別にその原因をご紹介したいと思います。

親指をグリグリ押してわかる事

asurgr6
足の親指を押して、ゴリゴリとしたしこりや硬さを感じる場合は、頭(脳)が疲労していると言えます。

パソコンやスマートフォンの使用時間が長い方や、睡眠不足、強いストレスを感じているなどの他、最近はイヤホンをして大音量で音楽を聞くことが習慣になっている方も、頭痛の原因になり、足裏の親指が硬い場合が多いそうです。

足裏の指の付け根をグリグリ押してわかる事

asurgr7
足裏の指の付け根には、肩や首、肩甲骨の反射区(内臓などの器官に繋がっている末梢神経が集まっているところ)があるため、肩こりや首こり、背中の痛みなどがある場合は、ここを押してあげると症状が改善されます。

足裏の真ん中をグリグリ押してわかる事

asurgr8
この場所を押してしこりや痛みがある場合は、疲労が蓄積していて心身共に疲弊した状態にあると言えます。

イライラが収まらない、やる気が出ない、よく眠れないなどの症状が現れることがあります。

土踏まずをグリグリ押してわかる事

asurgr9
胃や十二指腸、膵臓といった消化器官が集まっている場所です。

ここに痛みやしこりを感じたり、腫れている場合は、消化機能が低下している可能性があります。

消化不良が起こると、老廃物のかさが増して腸で便として溜まりやすくなることから、便秘や体のむくみなどが症状をして現れることがあります。

左足・右足の裏、中央よりやや上をグリグリ押してわかる事

asurgr10
右足の裏の中央よりやや上には肝臓、左足の裏の中央よりやや上には心臓の反射区があります。

アルコールの飲み過ぎや、脂質・糖質の多い食生活を行っていると、肝臓に負担が掛かって、反射区の部分にしこりや痛みが生じる場合があります。

かかとをグリグリ押してわかる事

asurgr11
かかとには、生殖器の反射区があります。

生理痛が重い方や、更年期がつらいという場合は、ここにしこりや痛みを感じることがあるようです。

足裏の様々な症状を改善する足ツボマッサージの効果

asurgr12
体に不調を感じた時、足ツボマッサージを行うという方は多いのではないかと思います。

足裏には反射区といって、内臓の各器官に繋がっている末梢神経が集中しているため、ここを解してあげることで関連している内臓の疲労を癒す効果があると言われていますが、実際にはどのような効果が期待できるのでしょうか。

冷えやむくみの改善

血液には、酸素や栄養を体のあらゆる臓器や細胞に届けるだけではなく、全身を巡ることで体温を維持するという役割もあります。

このため、足裏をマッサージすることで血行が改善されると、温かい血が全身に回るため、冷えやむくみの解消にも繋がります。

 

冷え性を改善する方法や対策【原因や症状】養命酒は効果的か?

末端冷え性の原因と改善方法!漢方やツボは効果的か?

 

リラックス効果

足裏マッサージでは、緊張した筋肉を解すという効果も期待できます。


Sponsored Link


肩こりの方が肩をマッサージしてもらうと、ガチガチだった筋肉がやわらかくなることでリラックスするとの同じように、足裏の筋肉が解れることでもリラックス効果を得ることができます。

腰痛や肩こりの改善

足裏と直接関係がなく思える腰痛や肩こりですが、足裏が疲労し筋肉にコリなどがあると、無意識のうちに痛い方の足を庇って歩くようになり、それが原因で腰痛が起こります。

腰が痛くなると、やはりその痛い部分をカバーするように動くため、背中や肩の筋肉のバランスがおかしくなって肩こりになってしまいます。

つまり、足裏を解すことで腰痛や肩こりの改善にも繋がるのです。

疲れにくくなる

足裏マッサージによって血行が促進されると、老廃物がきちんと排出されるため疲労の原因となる物質(尿酸など)が溜まらずに疲れを感じにくくなります。

一日の終わりに足裏をマッサージしてから寝ると、疲れが残らないため、翌朝スッキリと起きることができます。

足裏のツボを押すときのポイントや道具

足裏の痛みやしこりを、自宅で気軽に解消したいという方のために、足裏のツボを押す時にあると便利な道具やポイントをご紹介します。

ツボを押すときに役立つ道具

asurgr13
自分でツボを押す時、足裏だと体が硬い方は指が届かずに苦戦するということもありますよね。

そのような時に便利なのが、ツボ押しグッズです。

棒状のものは、先が細い方と太い方でツボに掛かる圧力を変えることができますし、広範囲のツボを軽く刺激したい時はボールが付属したものが使いやすいと思います。

また、指のみでツボ押しをするとすぐに疲れてしまうため、このようなグッズを利用することでその悩みも解消されます。

ツボを押すときのポイントやマッサージの仕方

asurgr14
ツボ押しをする前に、足湯などで足を温めておくと血行が促進され、より早く老廃物を排出することができます。

また、足湯の用意が面倒という場合は、白湯を飲んでおくだけでもよいでしょう。

白湯とはお湯のこと。

ツボ押しの20分前ほどに白湯を飲むことで、内臓の温度が上がり、血行がよくなります。

 

白湯ダイエットの効果とやり方!痩せた方法はコレ!

 

足つぼマッサージをする時の注意点

asurgr15
常に体重を支えている足裏は、体の中でも疲れやすい場所と言えます。

そのため、老廃物を溜まって筋肉の疲労が起こりがちですが、逆を言えば普段から足裏の状態に気を配ることで、内臓の状態を把握することができたり、マッサージやツボ押しによってコリや疲労を解消することができれば、健康を維持できると言えますよね。

このように、自分の体を知るために足裏に関心を持つことはとても大切です。

しかし、誰でも足裏のツボを刺激してよいというわけではありません。

足裏のツボ押しは、いわば内臓に働きかけるのと同じため、刺激に敏感な小さなお子さんや高齢者の方が安易に行うと、効果が強く出過ぎてしまい、返って悪影響となる場合があります。

また、妊婦さんも同様で、刺激が胎児に何らかの影響を与える可能性があることから、足裏のツボ押しは控えるようにしましょう。

さらに、足を怪我している方や、腎臓や心臓など持病のある方、酔っている方なども、ツボ押しによる刺激が逆効果になることがあるため、行わないようにして下さい。

効果別、足裏ツボ押しのポイント

ここでは、効果別に足裏ツボ押しのポイントをご紹介します。

ただし、その前に一つご注意頂きたいことがあります。

私達が一般的に想像している〝足裏のツボ〟というものは、実は東洋医学で謳われている〝経穴=ツボ〟とは少々異なり、その発祥はアメリカで正式名称は「リフレクソロジー」となっています。

そのため、東洋医学上では、足裏にあるツボは〝湧泉(ゆうせん)〟の一ヶ所のみとなっており、下記でご紹介しているものはそのリフレクソロジーに沿った反射区であることをあらかじめご了承下さい。

疲れやストレスが溜まっている時に効果のあるツボ

湧泉(ゆうせん)・・足裏の中央よりやや上、〝人〟という字に見える部分のくぼみにあるツボです。

足の指にぎゅっと力を入れた時、凹みがわかると思いますが、そこが湧泉になります。

湧泉は万能のツボとも呼ばれていますが、疲労が溜まった時やストレスを感じた時などに押すと、血行が促進され疲労の回復を早めたり、気分がリフレッシュするなどの効果があります。

眠れない時に効果のあるツボ

失眠(しつみん)・・失った睡眠を取り戻すと言われ、不眠症に効くツボと言われています。

かかとにあるツボなので、指で押してもなかなかツボを刺激することが難しいため、ツボ押しのグッズを使ったり、床にゴルフボールなど固いものを置き、その上にかかとを載せて体重を掛けるなどの方法を行うのがよいでしょう。

 

眠れない時に効く7つの対処法【疲れているのに眠れない原因】

 

首や肩コリに効果のあるツボ

首のツボ・・両足の親指の付け根部分には、首の反射区があります。ここを人差し指に向かって擦るように押すことで、首に溜まった疲れやコリを解すことができます。

肩こりのツボ・・薬指と小指の間を爪先に向かって擦り上げるように刺激しましょう。

 

肩甲骨はがしの方法や効果【肩こり解消・ダイエット・バストアップ】

 

目の疲れに効果のあるツボ

人差し指、中指の付け根に目の疲れに効果のあるツボがあります。

仕事でパソコンを長時間使用する環境にある方や、日常的にスマホを操作している方は、一日の疲れをとるためにこのツボを押すのがよいでしょう。

 

眼精疲労の原因と症状【頭痛や吐き気】などの対処や改善の仕方!

 

胃腸の調子が悪い時に効果のあるツボ

胃腸の調子を整えるツボは、親指の下のでっぱった部分の下、土踏まずの上側にあります。

胃に痛みを感じている時は、この部分が腫れていることがあるそうです。

暴飲暴食による消化不良や、ストレスによる胃痛や胸やけがある時には、ここを刺激してみるとよいでしょう。

婦人病や生理不順に効果のあるツボ

asurgr16
更年期障害などの婦人病や、PMS、生理不順などに効果があるのは、かかとを刺激することです。

かかとは皮が厚く、指ではなかなか押すことが難しいため、ツボ押しのグッズを使うなどして少し強めに押してみましょう。

足つぼ効果を高める足マッサージの場所とやり方

足裏のツボ押しは、それだけでも反射区が刺激されて痛みを取り除くのに効果があるとされていますが、その前にちょっとした準備をすることで、その効果をさらに高めることができると言われています。

ここでは、その方法をいくつかご紹介したいと思います。

かかとほぐし

かかとは硬い角質があることから、足裏の中でも血行があまりよくない場所と言えます。

そのため、足裏のツボ押しをする前によくほぐしておくことで、血行がよくなりマッサージの効果を高めることができます。

足首を回す

足首は、体の土台となることから、ここが固まっていると全身に様々な影響を与えると言われています。

そのため、足裏のツボ押しをする前に十分足首に柔軟性を持たせておくことで、血行が促進されて老廃物の排出がよりスムーズに行われるようになります。

 

足首のむくみや痛みの原因と解消法【マッサージやツボ】

 

足指を伸ばす

asurgr17
足裏と同様に、足の指にも反射区があります。

しかし、現代の足の指は縮まっていることから、歩く時や立つ時などにしっかりと指が使われていないと言われています。

きつい靴を脱いだ時、足の指だけではなく全身の緊張が弛むような感覚になったことはないでしょうか。

つまり、足の指を伸ばしたり間隔を広げてあげることは、血流を促進する上でとても大切なのです。

足三里を押す

膝の皿の外側にあるくぼみから、指4本分下がったところにあるのが、足三里というツボです。

足三里は、キングオブツボと呼ばれており、血行を促進し全身の疲れをとるツボと言われています。

足裏のツボを押して血行が良くなっても、心臓に向かう足の血行が悪いままでは老廃物の排出はなかなか上手くいきませんよね。

そのような時、足三里を押すことで血行が促進され、老廃物をスムーズに流すことができます。

足裏は「第二の心臓」と呼ばれる理由は?

asurgr18
足裏に限らず、足はよく「第二の心臓」と呼ばれます。

心臓から酸素や栄養をたっぷりと含んだ血液は、動脈を通って全身に運ばれます。

そして、各臓器に届いた血液は、今度は二酸化炭素や老廃物をたっぷりと含んで、静脈を通じて心臓へと帰ります。

動脈を流れる血液は、心臓がポンプとして使うため勢いよく出ていますが、静脈は心臓から遠い場所の血液を心臓に向かって流すため、周辺の筋肉の収縮を利用して血液の流れを作っています。

この時、心臓から最も遠い場所にあるのが足。

しかも、重力によって血液は体の下の方(つまり足)に溜まりやすいことから、足には心臓と同等のポンプ作用が求められます。

このようなことから、足は第二の心臓として、適度な筋肉や柔軟性を持ち合わせている必要があると言われているのです。

また、足裏が第二の心臓と言われるのには、上記のようなポンプとしての機能だけではなく、内臓に繋がっている末梢神経が集中している場所ということもあるでしょう。

よって、足裏が健全な状態であれば内臓も健康と考えられることから、私達が生きる上で欠かせない心臓の役割と足裏は同一であると考えられているのだと思います。

足裏のゴリゴリや老廃物の原因を足ツボで快適に解消!のまとめ

いかがでしたか?

これまで、足裏のことなんて殆ど関心を持ったことがなかったという方でも、足裏を観察することの大切さに気付かれたのではないでしょうか。

私達は、疲れが溜まった時、無意識に足裏を押したり揉んだりしていますが、それは体が本能的に求めているものなのかも知れません。

足裏の状態を把握することは、健康を維持するためにもとても有効と言えるので、これを機に今日から是非、毎日足裏をチェックして体の調子を整えていきましょう。


Sponsored Link


LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)