元気な美的LIFE

元気な美的LIFEは、健康や美容についての情報をお届けします。

しもやけの原因と治し方や対処法と予防の仕方!

It takes about 6 minute(s) to read this content.
しもやけの原因と治し方や対処法と予防の仕方!

しもやけの症状と治し方や対処法や予防法!

冷たい外気に晒されながら帰り道を急ぎ、ようやく帰宅したと思ってほっと一息吐いた時に襲ってくる、手や足の指のかゆみ。

慌てて見てみると、赤いプツプツができて腫れている気がする。

湿疹?と思うも、そのかゆみはやがて疼くような痛みに代わり、夜も満足に眠れないこともあります。

これは、しもやけ症状の一つですが、「しもやけって今もなる人いるの?」なんて不思議に思う人がいる一方で、毎年悩まされている方も少なくありません。

では、しもやけはどうして起こってしまうのでしょうか。

そこで今回は、しもやけ原因症状についてご紹介したいと思います。


Sponsored Link


目次

しもやけの原因は?

smylkg2
しもやけは血行障害が原因で起こると言われています。では、どうして血行障害が起こるのでしょうか?その原因は主に以下の4つと言われています。

1.低温によるもの

しもやけが冬によく見られる疾患なのは、冷えや寒さによって血の巡りが滞ることによって、体の末梢部分(手や足の指先、耳たぶ鼻先など)に十分な血液が行き渡らなくなるのが原因です。

これにより、末梢部分に炎症が起こりかゆみや痛みを引き起こします。

2.寒暖差(気温差)による刺激によるもの

しもやけは真冬になるイメージがあると思いますが、実は冬の始めや冬の終わり頃にも罹患者が多くなる疾患です。

これは、寒暖差が招く刺激が原因となっています。

私達の体の皮膚表面にある血管は、外気が低いと収縮し温かいと膨張するのですが、昼間と夜間の温度差が5度以上になるこの時期はその寒暖差から調節機能が上手く働かなくなり、やがてそれを刺激と感じて炎症を起こすことがあります。

また、建物の外と中の気温差も大きいことも原因となります。

3.湿度によるもの

水仕事をした時やお風呂に入った時など、手足が濡れたままの状態で放置してしまうと、気化熱によって皮膚表面の水分が失われる際に体温を奪ってしまい、冷えが起こります。

4.体質や遺伝によるもの

貧血や冷え症などを体質的に持っている方はしもやけになりやすいと言われています。

また、家族や親戚にしもやけの方がいる場合も体質が似る(遺伝)によってしもやけになりやすくなると言われています。

しもやけの症状チェック

smylkg3
これは以外と多くの方が持っている誤解なのですが、しもやけは「栄養状態の悪かった昔に多かった疾患で、現代は栄養状態がよいのでならない」と思っていませんか?

確かに以前はそう言われていたこともあったようですが、現段階においてしもやけの原因は栄養状態ではなく気温による血行障害ということがわかっていることから、誰にでも起こりうる疾患と考えておくのがよいでしょう。

しかし、自分に現れている症状がしもやけかどうか判断がつかない場合もあると思います。

そこでここでは、しもやけの症状をチェックするリストをご紹介しますので、自分の症状とどれくらいあてはまるか確認してみて下さい。

  • 手や足の指先、耳たぶ、鼻先、頬の高い部分などが赤くなって腫れている。
  • 手の平や足の裏などに赤い湿疹がある。
  • かゆみや痛みがある。
  • 温かい場所へ行くとかゆくなり、寒い場所へ行くと痛くなる。
  • 靴を履くと足に締めつけられるような痛みがある。
  • 手や足の全体が赤く腫れ上がっている。
  • 手足の指先が赤黒く変色している。

以上のような症状がある場合は、しもやけの可能性があります。放置せずに素早く対処を行うようにしましょう。

2つのタイプのしもやけの症状

smylkg4
しもやけと一口に言っても、実はタイプが2種類あります。


Sponsored Link


子どもに多いと言われている「樽柿型」は、手足が赤黒く変色して腫れるのが特徴で、触るとゴムのように硬くなってしまいます。

もう一つは大人の女性に多いと言われている「多形滲出性紅斑」です。

手足の指や耳たぶ、鼻先、頬などに赤い湿疹がまだらに出るのが特徴となっています。

どちらも症状が進行すると、掻き壊しによる水泡やただれが生じ重症化してしまうため、初期のうちにしっかりと対処することが大切です。

「しもやけ」と「ひび・あかぎれ」との違いや見分け方

smylkg5
しもやけは、ひび・あかぎれとよく混同されますが、それはどちらも「気化熱による水分の蒸発」が関係している部分があるからだと思います。

しもやけは、気化熱によって体温が奪われたことによる冷えが原因で血行障害が起こり、末梢の血液が不足して炎症を起こすものですが、ひび・あかぎれは水分の蒸発によって肌のバリア機能が損なわれ、皮膚に亀裂が入ったり出血したりする疾患です。

疾患としては区別されていますが、しもやけとひび・あかぎれには相互関係があると言われていることから、しもやけになりやすい人はひび・あかぎれにも十分注意しましょう。

しもやけの治し方や治療法

smylkg6
しもやけは、血行障害が原因となって起こるため、血行をよくすることで症状が改善します。

特に初期の場合は、保湿クリームを塗ってマッサージをすると効果があります。

保湿クリームには血行を促すビタミンEが配合されているものがおすすめです。

また、しもやけのかゆみを放っておくと、炎症が悪化し掻き壊しによる二次感染が起こりやすくなります。

こうなると自力で治すことは難しくなるので、病院で適切な治療を受けるのがよいでしょう。

そのため、初期段階でかゆみや炎症が強い時には、ステロイド入りの市販薬を利用するのも一つの方法と言えます。

ステロイドはできるだけ使いたくないという方もいらっしゃいますが、外用剤として短期間使用する分には問題ないと言われています。

ただし、小さなお子さんに使用する場合は自己判断はせずに病院で診てもらうのが賢明と言えるでしょう。

しもやけの予防法や日常対策

smylkg7
しもやけは、日常対策や予防を施すことによって防ぐことが可能です。

以下の方法を行って、しもやけを起こさない工夫をしてみましょう。

  1. 外出する際は、手袋やマフラー、耳あて、マスクなどをしてなるべく外気に皮膚が接触しないようにしましょう。
  2. 厚手の靴下を履き、足を絞めつける靴は履かないようにしましょう。
  3. 炊事やお風呂の後は、水分をしっかり拭き取り保湿クリームを塗って、皮膚を保護しましょう。
  4. 炊事の時はゴム手袋をして、水に直接触れないようにしましょう。
  5. 寝る前に指先など血行が滞りがちな部分をマッサージしましょう。

ひどいしもやけや繰り返すしもやけは病院は何科に行けばいいの?

smylkg8
しもやけが重症化したり、何度も繰り返す場合はセルフケアで治すことは難しいと思いますので、速やかに病院へ行くのがよいでしょう。

その場合、皮膚科を受診するのが一般的ですが、小さなお子さんがしもやけになっている場合は小児科で診てもらうこともできます。

しもやけの原因と治し方や対処法と予防の仕方!のまとめ

いかがでしたか?

しもやけは決して昔の疾患ではなく、今も悩み苦しんでいる方がいらっしゃいます。

また、しもやけになったことがないという方でも、気候や体質の変化によってしもやけになってしまう場合もありますので、しもやけを軽く見ずに適切な対処や予防をするようにしましょう。


Sponsored Link


LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)