ストレス性蕁麻疹の対処の仕方!
急に襲ってきた痒みを無意識に掻き毟っていると、掻いたところが楕円形に盛り上がり始め、「え、何これ?」と驚いたことはありませんか。
蚊に刺された?と思っていると、先ほどまで大きく膨れていた箇所は跡形もなく消えていて、「何だったのだろう・・」と余計に心配になったりします。
もしかしたら、それは「蕁麻疹」かも知れません。
蕁麻疹は主に食べ物や薬などのアレルギーや、日光、寒暖差などの外的刺激によるものと考えられていますが、これらに該当しない場合にも蕁麻疹が起こる可能性があります。
実は蕁麻疹の発症原因の7割は不明と言われています。
中でも近年その発症率を増やしているのが「ストレス性蕁麻疹」です。
そこで今回は、誰にでも発症する恐れのあるストレス性蕁麻疹について調べてみました。
目次
ストレス性蕁麻疹とは?
ストレス性蕁麻疹とは、心因性蕁麻疹の中でもストレスが原因で発症する蕁麻疹のことを指します。
一般的に蕁麻疹は、食物や薬剤、などのアレルギー反応や物理的な刺激によって起こると考えられていますが、それだけが発症原因とは限りません。
特にストレス性蕁麻疹の場合、ストレスで蕁麻疹が出るという認識がないせいか、見過ごされることも多い症状です。
そのため、蕁麻疹が出る原因がなかなかわからず、やがて蕁麻疹が出ることが大きなストレスとなり余計に蕁麻疹が出てしまう状態に陥ってしまいます。
このようなことにならないためにも、「ストレスで蕁麻疹が出る」ということを、多くの方が知っておく必要があると思います。
ただし、アレルギー性蕁麻疹も含め蕁麻疹が発症するメカニズムは現在のところ解明されていません。
ストレス性蕁麻疹の症状は?
ストレス性蕁麻疹の症状は、ストレスを受けた後にいきなり皮膚に痒みや痛みが起こり、赤い発疹が出ます。
この赤い発疹は「膨疹(ぼうしん)」と呼ばれ、最初は蚊に刺されたようにも見えるのですが、やがて楕円形に腫れが盛り上がり地図のように広がっていくのが特徴です。
蕁麻疹の出現時間は数分から長くても数時間程度なのですが、中には数日から数年治らない場合もあります。
これは、地図のように広がる蕁麻疹よりも、赤い小さな点が集まったような蕁麻疹に多く、慢性蕁麻疹に移行したケースとなります。
また、蕁麻疹は皮膚に症状が現れるだけではなく、まぶたや唇、喉や腸などに腫れを起こすこともあります。
その場合は息苦しさや下痢などが症状として現れますが、このような症状が現れた場合窒息などの危険があるため、すぐに病院へ行くようにして下さい。
ストレス性蕁麻疹の時の対処法は?
蕁麻疹が出たら、まずはすぐに冷やしましょう。
蕁麻疹は強い痒みを伴うことが多く、掻くことで症状が悪化してしまいます。
痒みを止めるには、冷たいタオルや氷水を入れた袋を患部にあてて冷やすのがよいでしょう。
また、蕁麻疹は数分から数時間で消えてしまうことが殆どなので、その後に病院へ行っても症状を伝えることは難しい場合があります。
そのような時は、蕁麻疹をスマートフォンなどで撮影しておくのも一つの方法です。画像があると医師も判断がしやすくなります。
そして、蕁麻疹が消えたからと言ってアルコールやコーヒーなどは飲まないようにしましょう。
蕁麻疹が出るということは体に何らかの不具合が起きているというSOSです。アルコールやコーヒーが刺激となって蕁麻疹を悪化させることもあるため、しばらく様子を見るようにして下さい。
何より、ストレス性蕁麻疹の発症原因はストレスです。
日頃からストレスを溜めないようにするのは勿論ですが、蕁麻疹が出てしまった時は特に「体と心を休める期間」と位置付け、リラックスした時間を過ごすようにしましょう。
ストレス性蕁麻疹のおすすめの市販薬
蕁麻疹が出たら、なるべく早く病院へ行くことが大切です。
しかし、痒みや幹部の程度が軽く、仕事などの都合でなかなか病院へ行くタイミングが取れない場合はついつい先延ばしにしてしまいがちですよね。
とは言え、ストレス性蕁麻疹はストレスを感じるたびに蕁麻疹が出てしまうため、痒みを抑えるにも一苦労すると思います。そのため市販薬を購入して様子を見るという方も多いでしょう。
蕁麻疹には抗ヒスタミン系の薬を選びますが、薬には副作用の心配もありますよね。そのような時は漢方薬を選ぶのはいかがでしょうか。
漢方薬に使用されている成分は生薬と言って、自然界に存在するものです。ただし、薬効があることから漢方薬にも副作用はあると考えておくべきしょう。
販売会社URL:https://www.tsumura.co.jp/
ストレス性蕁麻疹の時には、病院は何科に行けばいいの?
蕁麻疹が出た場合、皮膚疾患ということでやはり専門である皮膚科を受診するのが妥当だと思います。
皮膚科では抗ヒスタミン系の内服薬やステロイド系の塗り薬が処方され、痒みや痛みに対しての対処療法が行われます。
また、皮膚科ではアレルギー検査も行いますのでアレルギー性蕁麻疹の診断や、検査を行った結果どこにも異常がなかった場合は、ストレス性蕁麻疹の診断もされます。
アレルギー性蕁麻疹の場合は、アレルギーそのものを改善する必要があるため、アレルギー科へ行くのがよいでしょう。
さらに、蕁麻疹の原因がストレスではないか?と思える場合は、最初から心療内科へ行くのもよいでしょう。
心療内科でもストレス性蕁麻疹の診断もしてもらえますし、蕁麻疹の症状を抑える薬と共に、ストレスが原因でうつなどの病気になっている場合はそちらの治療も進めていくことができます。
ストレス性蕁麻疹の予防の仕方
ストレス性蕁麻疹が発症する原因はストレスです。
そのため、ストレスを溜めないことが一番の予防法となります。
趣味に没頭する時間やリラックスする時間を意識的に設け、ストレスが溜まってきたと感じたら思い切って休息をとり、旅行などの気分転換を行ってみましょう。
また、日頃から免疫力を高め、蕁麻疹の発症を軽減させられます。
睡眠不足や暴飲暴食を避け、規則正しい生活を送るように心掛けましょう。
さらに、便秘を解消することも蕁麻疹の発症を抑えることに繋がります。
腸内環境が整っていると、皮膚の新陳代謝が活発になるだけではなく精神的に前向きになることもわかっています。
ストレス性蕁麻疹のまとめ
蕁麻疹は、周囲から見えない場所にできるわけではなく、ある日ある時突然に腕や足などに発症することもあります。
そのため、蕁麻疹を繰り返す方は「人に見られてしまう」という不安が付きまとうようになり、蕁麻疹が大きなストレスとなる場合も多いようです。
蕁麻疹は疲れや体調の低下などでも出るため、一度出ただけであればそれほど心配する必要はありませんが、何度も繰り返して出る場合は、SOSだと察して病院へ行くなどの対処を行いましょう。
中でも、心の疲弊やストレスが関連しているストレス性蕁麻疹は、つい見過ごしてしまいがちです。
蕁麻疹が出たら、「体だけではなく心も疲れているのかも」と思って、しっかり休むことが大切です。