元気な美的LIFE

元気な美的LIFEは、健康や美容についての情報をお届けします。

ストレス性頭痛の解消法【市販薬のおすすめは?】

It takes about 6 minute(s) to read this content.
ストレス性頭痛の解消法【市販薬のおすすめは?】

吐き気を伴うストレス性頭痛の治療や対処の仕方!

日本人の3~4人に1人は頭痛持ちだと言われています。

また世界的に見ても、日常生活に支障が出る頭痛を経験している人の数は40%を超えており、頭痛は万国共通の疾患と言えるでしょう。

日本においては国民病と言える罹患者の多さですが、その中でも頭痛持ちの7割が緊張型頭痛ストレス性頭痛)だと言われています。

そこで今回は、日本では成人の22%(約2,200万人)が悩んでいると言われている緊張型頭痛(ストレス性頭痛)について調べてみました。

緊張型頭痛(ストレス性頭痛)の原因や症状、解消法や対処法を掲載していますので、ご自身が悩んでいる場合は勿論のこと、身近に頭痛で困っている方がいらっしゃる場合にも是非お役立ちすることを願っています。


Sponsored Link


目次

ストレス性頭痛とは?原因は何?

stzutu2
頭痛は大きく分けて、一次性頭痛二次性頭痛があります。

一次性頭痛は病気が原因ではないもの繰り返し起こる頭痛を指し、二次性頭痛はクモ膜下出血や脳腫瘍など病気が原因で起こる頭痛を指します。

さらに一次性頭痛は、群発頭痛と片頭痛、緊張型頭痛に分かれるのですが、緊張型頭痛はストレス性頭痛とも呼ばれます。

と言うのも、緊張型頭痛の発症原因は心身的なストレスが主だと言われているからです。

そこでここでは、緊張型頭痛をストレス性頭痛としてご説明をしたいと思います。

ストレス性頭痛の原因は文字通りストレスによるものです。

性格が真面目で几帳面な方に多いのも特徴と言えるでしょう。

そして、このような心理的なストレスは勿論ですが、例えば長時間同じ姿勢で作業をする、車の運転、高さの合わない枕を使用しているなどの身体に掛かるストレスも、ストレス性頭痛を引き起こす原因となります。

また、ストレス性頭痛は男性より女性の罹患率が高いと言われていますが、これは心理的にストレス耐性が弱いというよりは、骨格上男性に比べて首や肩の作りが細いためコリやハリが発生しやすいからだと考えられています。

 

ストレス性胃腸炎の症状と治療法や食事

 

ストレス性頭痛の症状は?

stzutu3
ストレス性頭痛の症状は、後頭部を中心として痛みや重みを感じます。

中には、ヘルメットを被っているような圧迫感と例える方や、孫悟空のように鉄の輪で締め付けられるような痛みと言う方もいらっしゃいます。

また、突然激しい痛みが起こるというよりは、徐々に頭痛がひどくなり、それがだらだらと1日中続きます。

頭痛と同時に肩や首のコリやハリを感じる方が多く、症状が悪化すると次第に慢性化してしまうのもストレス性頭痛の症状の特徴です。

さらに、光に敏感になる、目が疲れる、めまいや吐き気などの症状も引き起こします。

 

ストレス性頭痛の時の解消法や対処の仕方は?

stzutu4
ストレス性頭痛は、肩や首のコリやハリが同時に起こるのが多いことから、この2ヶ所を重点的に温めることで症状を緩和することができます。

肩や首が張っている時などに、湿布などで冷やす方がいらっしゃいますが、頭痛がある場合冷やすことは逆効果になります。温めることで血行をよくして、肩や首の緊張を解すことが大切です。

このため、マッサージやストレッチは、ストレス性頭痛を解消するにはとても有効な方法と言えるでしょう。

しかし、職場などですぐには実行できない場合もありますよね。そのような時は、カイロなどで温めるだけでも効果があります。


Sponsored Link


カイロがなければ、濡らしたタオルをレンジで1分ほどチンした蒸しタオルを載せるのもよいです。

また、体全体を温める入浴も効果があります。

ストレス性頭痛の方は、一日の終わりにゆっくりお風呂に浸かるように習慣付けることで、症状の悪化を防ぐことができます。

 

ストレス性下痢の症状と治療法や食事

 

ストレス性頭痛のおすすめの市販薬

stzutu5
消炎鎮痛剤の代表格とも言えるロキソニンは、飲んですぐに効き目を感じる薬のため、緊張型頭痛の方がよく持ち歩く市販薬でもあります。

ただし、片頭痛との混合型頭痛を併発している場合は、鎮痛剤の過剰摂取によって頭痛を引き起こしている可能性もありますので、ロキソニンを始めとした鎮痛剤を飲んでも頭痛が治らない場合は、必ず病院へ行くようにして下さい。

販売会社URL:https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/index.html

 

ストレス性頭痛の治療には、病院は何科に行けばいいの?

stzutu6
ストレス性頭痛で病院へ掛かる場合、最もよいのは「頭痛科」を受診することです。

頭痛科には頭痛専門医がいるので頭痛の種類が判明し、より適切な治療を受けることができます。

また頭痛は、安易に自己判断で鎮痛剤を飲んでしまうと、薬物乱用頭痛や、慢性片頭痛などに移行する可能性があるため、市販の鎮痛剤を飲んでも効かない場合には早めに病院で診てもらうことが大切です。

しかし、頭痛科のある総合病院や個人病院は少ないのが現状のため、そのような場合は神経内科、脳神経外科、ペインクリニックへ行くとよいでしょう。

また、頭痛には生死に関わるもの(クモ膜下出血や脳腫瘍、髄膜炎など)もあるため、頭痛の症状に加え、呂律が回らない、高熱が出るなどの症状がある場合にもすぐに病院へ行くようにして下さい。

 

ストレス性頭痛の予防の仕方

stzutu7
ストレス性頭痛の原因は、ストレスです。そのため、ストレスを取り除くことで解消されやすくなります。

身体的なストレスの場合、特に肩と首にコリやハリが生じるとストレス性頭痛を発症しやすくなるため、デスクワークの方は一時間に一回程度机から離れ、軽いストレッチをするのがよいでしょう。

ストレッチが無理な場合は、パソコンから目を離すだけでも効果があります。

また、適度に運動をする習慣を身につけることでも、肩や首がコリにくくなります。

そして、精神的なストレスを抱え込まないことも大切です。

特に緊張を強いられる場面では、緊張感が高まることでストレス性頭痛を発症するリスクも高めてしまうためリラックスを心掛けるようにしましょう。

趣味を持ったり気分転換の方法を得ておくことも予防に役立ちます。

なお、身体的なストレスを予防するために用いる運動は、精神的なストレスを予防することにも効果があるため是非取り入れてみましょう。

 

ストレス性頭痛のまとめ

頭痛は、誰にでもよくある症状と言えるため、「頭痛くらいで会社を休むなんて・・」と、つい頑張ってしまいがちですよね。

しかし、頭痛の痛みというのは本人にしかわからない苦痛です。

そのため、周囲に頭痛持ちの方がいる場合は、まずは頭痛のつらさを理解してあげることがとても大切ではないかと思います。

また、頭痛で悩んでいる方も、頭痛くらいで・・と思わずに病院へ行くことをおすすめします。

頭痛は適切な治療を行わないと、慢性化したり他の頭痛を併発してしまうことがあるからです。

特に、鎮痛剤を飲んでもなかなか痛みが治まらない方というのが要注意です。

薬物乱用頭痛は、鎮痛剤を飲むことで頭痛を起こしてしまうため、自分の頭痛の原因が何なのかをはっきりさせておくことは、頭痛を早く治す一番の近道と言えるでしょう。


Sponsored Link


LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)