夏バテ予防に効く食べ物や食材で夏バテ防止!
ここ近年、日本の夏は大きく様変わりしたように感じます。
30度超えの真夏日ならぬ35度超えの猛暑日が何日も続き、夜になっても気温が下がらない熱帯夜。
元々湿度の高い日本ゆえに、一歩外に出るとそこはまるで蒸し風呂の状態となっており、ちょっと歩いただけで汗がだらだら・・。
しかも、外がそれだけ暑いのにも関わらず、室内はエアコンが完備され寒いくらいになっていますから、外出時の暑さと帰宅時の寒さを一日に何度も繰り返すうちに、体温の調整が難しくなり、やがて自律神経を乱してしまいます。
この自律神経の乱れが夏バテに繋がってくるため注意が必要ですが、住まいや仕事の環境をガラッと変えることはなかなか大変ですよね。
また、夏バテになると食欲が減退し、これが体力低下に拍車を掛けてしまいます。
そこで、暑さによる食欲不振や体調不良を防ぐという意味で、夏バテを予防する食べ物を積極的に摂取してみてはいかがでしょうか。
と言うわけで今回は、夏バテ予防に効く食べ物を調べてみました。
目次
夏バテ予防に効く食べ物や食材を選ぶ時のポイント
夏は、体温を調節しようと大量の汗をかきます。
汗には体の老廃物を排出する働きがありますが、それと同時に必要なミネラルやバランスも流れ出てしまうため、食事でしっかりと補うことが必要になります。
また、気温が高すぎると皮膚表面で汗が蒸発しにくくなり、汗が出ずらくなるのですが、それによって体温が体の中にこもってしまい、疲れやすくなります。
疲れやすくなると食欲が減退し、食べ物の代わりに摂りやすい冷たい飲み物ばかりを摂るようになるため、胃腸が冷えて体のバランスを崩してしまいます。
このようなことから、夏バテを予防するには、ミネラルやビタミンの豊富な食材や、体内にこもった熱を発散させる食べ物を摂ることがとても大切だと言えます。
夏バテ予防に効果のある食べ物や食材(食品)おすすめ10選!
それでは、夏バテの予防になる食べ物にはどのような物があるのか、具体的に見ていきましょう。なお、今回ここでご紹介する食べ物は、「夏バテの予防」に重点をおいており、「夏バテになったら食べるとよい物」とは少し主旨が違うことをご了承下さい。
きゅうり
夏に旬を迎える夏野菜には、体に必要なビタミンやミネラルが非常に多く含まれています。きゅうりもその中の一つで、カリウムやカルシウムなどのミネラルが豊富に含まれており、体内の熱を取る効果もあります。
トマト
夏野菜の代表格であるトマトも、夏バテ予防に是非摂っておきたい食材の一つです。トマトにはミネラルやビタミンやリコピンが豊富に含まれているだけではなく、食事の最初に摂取するとさっぱりとした口当たりが食欲を促進してくれる働きも期待できます。
かぼちゃ
夏に旬を迎えるかぼちゃは、栄養価の高い食材です。特に抗酸化作用に優れたビタミン類と免疫力を上げるβカロテンが多く含まれています。またかぼちゃには、体温を下げる効果よりも保温の効果の方があると言われているので、暑さ対策というよりはエアコンなどの冷えが原因の夏バテによく効きます。
スイカ
夏に欠かすことのできないスイカにも、実は夏バテを予防してくれるたくさんの栄養素が含まれています。スイカは90%が水分と言われ、一見栄養素は少ないように思われがちですが、カリウムが豊富に含まれているので余分な塩分(ナトリウム)を体の外へ排出してくれる効果があり、体にこもった熱を抑えてくれます。
にんにく
にんにくの独特の香りは食欲を促進してくれるだけではなく、その香りの元である「硫化アリル」は、疲労回復に優れたビタミンB1をより早く体内に吸収してくれます。
うなぎ
日本では昔から、暑さが厳しくなってくる時期に「土用の丑の日」としてうなぎを食べる習慣がありました。これにはちゃんと理由があり、うなぎには夏バテ予防に必要なビタミンB1を始めとしたビタミン類や、たんぱく質、ミネラルなどが豊富に含まれており、さらに水分の取りすぎて少々弱った胃腸でもうなぎは消化吸収がよい食材なのです。
枝豆
暑気払いにビールは欠かせないという方も多いと思いますが、このビールと相性がよいとよくおつまみになるのが枝豆です。この枝豆には、夏の暑さで失われがちなビタミンCがとても多く、さらに疲労回復効果のあるビタミンB1も含まれているので、ビールのおつまみとしてだけではなく意識して摂取するとよいと言われています。
豚肉
夏バテを予防するためには、疲労を蓄積しないことも大切です。中でもビタミンB1が不足すると体内でエネルギーの生成が行われなくなり疲れやすくなるため、ビタミンB1の多い豚肉を食べることは夏バテの予防となります。
レバー
レバーには、たんぱく質やビタミンが多く含まれているため夏バテ予防に最適な食材です。ミネラル類も多く、中でも鉄分が非常に多く含まれているので特に女性は意識して摂取をした方がよい食材です。牛・豚・鶏で見ると豚レバーの鉄分が最も多いのでお勧めですが、香りや食感が苦手という方は鶏レバーの方が食べやすいかも知れません。
グレープフルーツ
グレープフルーツやレモンなどの柑橘類には、疲労回復効果のあるクエン酸が含まれているので、夏バテの予防として積極的に摂取した方がよいでしょう。また、酸味は食欲が落ちている時などにも食欲促進の効果も期待できます。
夏バテ予防に効果のある食べ物や食材のまとめ
夏バテを予防するために食べ物を摂る時は、汗をたくさんかいたことによって失われたミネラルやビタミンの補給が行え、体内にこもった熱を外に逃がす食材を選びましょう。
また、暑い夏はついさっぱりとしていて喉越しのよい物ばかりを食べてしまいがちですが、スタミナのつく食材を積極的に食べることも必要です。
さらに、どれか一種類ばかりを食べるのではなく多くの食材をバランスよく食べることも大切です。