元気な美的LIFE

元気な美的LIFEは、健康や美容についての情報をお届けします。

リコピンの特徴と効能・効果!活性酸素除去に最適なの?

It takes about 7 minute(s) to read this content.
リコピンの特徴と効能・効果!活性酸素除去に最適なの?

リコピンと聞くと、真っ先に「トマト」が出てきませんか?

トマトダイエットが大流行してから「リコピン」という文字を見かけるようになったと思います。

もちろん、その前からしっかりリコピンの存在を知っていて、そこからトマトを摂取しようとした方もいると思います。

今回、その「リコピン」について改めて、効果や効能をまとめようと思います。

「リコピン」とは、カロテノイドの一種です。脂溶性の赤色の色素です。

 


Sponsored Link


目次

リコピンって何?

rikopin2

「リコピン」はカロテノイドの一種。

 

カロテノイド

自然に存在する色素のことです。カロテノイドはカロチノイドと呼ばれることもあります。緑黄色野菜に多く含まれていて、600種類以上が知られています。

 

カロテノイドの特徴

活性酸素を消す抗酸化力を持ちます。

 

活性酸素の原因は?除去の方法や対策はどうすればいいの?

 

カロテノイドの一種、リコピン

この抗酸化力の力の大きさは様々ですが、リコピンは抗酸化力が強いのが特徴です。βカロテンの2倍、そしてなんとビタミンEの100倍の抗酸化力を持ちます。

 

ベータカロテンの効果・効能や摂取量や副作用の心配はないの?

 

リコピンの効果・効能について

rikopin3

リコピンの摂取で「最強の抗酸化作用」を発揮することは分かりました。

では、他にも様々な効果があるそうです。調べてみましょう。

 

血流改善効果

これはリコピンの持つ抗酸化作用、悪玉コレステロールの酸化を抑制させる働きが関係します。

悪玉コレステロール抑制 = 血流改善」血の流れは、人の体内の酵素や栄養、そして温度が大きく左右されます。

血の流れが悪いと酸素、栄養がしっかり体全体に行き届かなくなります。

そして自分自身での体温調節が効かなくなります。

そこで体内に与える大きな症状として、一つは「血栓」。

血栓(けっせん)と読みますが、血管内にできる血の塊。

この血の塊が血流の障害物となる物質で、最悪、この血栓がなにかの衝撃で肺などに飛ぶ恐れも持っているのです。

この血栓も血液中のコレステロールの酸化が原因で出来ると言われています。

活性酸素を除去する作用を持つリコピンの摂取で、血流改善効果が得られるのです。

 

生活習慣病の予防・改善効果

生活習慣病、動脈硬化、高血圧、糖尿病などが挙げられますが、多くの原因は体内に発生した過剰な活性酸素と言われています。

活性酸素という物質は体内で適度に存在すると体に良い働き=善玉菌の役割を果たし、活性酸素の量が増加すると、働きは豹変=悪玉菌になってしまします。

増加した活性酸素は

  • 血液中の悪玉(LDL)コレステロールを増加(これも、血栓の原因の一つです。)
  • 細胞や臓器を攻撃

血液や血管、そして細胞や臓器にも攻撃をし始めるのです。

このような様々な病気の原因を作りだすかっ活性酸素にリコピンの持つ抗酸化作用は、生活習慣病の原因物質でもある活性酸素の過剰な発生を抑制するため、生活習慣病の予防や改善に効果的であるといえます。

 

肥満を予防効果

トマトダイエットという名が浸透している通り、リコピンにはダイエット効果もあります。

リコピンを摂取することで血流改善に効果があることは分かりました。そして血流改善作用は代謝の活発化に繋がるので、肥満予防効果が期待されます。

 

トマトジュースダイエットの効果や効能!飲むタイミングや方法は?

夜トマトダイエットで効果的に痩せるやり方のポイント!

 

代謝の活性化

代謝が活性化されるということは、摂取した脂肪分や糖分を効率良く脂肪や栄養として消費してくれます。

それぞれの臓器がしっかり働きかけることで、必要な成分、不要な老廃物という分別効果を発揮出来るのです。


Sponsored Link


リコピンには血流を改善する効果があるため、臓器や細胞の働きを活発化させて代謝を上げ、脂肪などが蓄積されにくい体をつくると期待されています。また、リコピンが持つ抗酸化作用によって、脂肪細胞の増加を防ぐことができると考えられています。

 

美肌効果

増加した活性酸素に働きに、細胞や臓器を攻撃と伝えましたが、活性酸素が細胞を攻撃することで肌を構成している細胞も、ことごとく攻撃されます。

肌を美しい状態に保つために働きかける、表皮、真皮、皮下組織の3つの層。

元々薄い皮を大事に守っているので、そこを攻撃されると傷がつき炎症が起き、シワやたるみ、ニキビとして現れます。リコピンが活性酸素を抑制。

肌細胞を守り、健康な肌を保持することにつながります。

 

視機能を改善する効果

加齢によって起こる白内障や黄斑変性症、視覚障害の予防や改善にはルテイン。

リコピンはルテインとの相互作用で効果を発揮することが明らかとなっています。

リコピンの持つ抗酸化作用は、視覚機能の低下にも有効と言われています。

 

ルテインの効果・効能や摂取量や副作用の心配はないの?

 

ガン予防

リコピンのガン予防効果は肺ガン,前立腺ガンで有効性が示唆されています。また基礎研究レベルですがリコピンにはLDLコレステロールの酸化防止や乳ガン,肺ガン,前立腺ガンの増殖を抑える効果が報告されています。

 

リコピンってどういう食べ物に多く含まれているの?

rikopin4

リコピン摂取、始めましょう。

では、どうせ摂取するなら高濃度のリコピンを体内に摂取しましょう。

  • トマト
  • すいか
  • ピンクグアバ
  • ピンクグレープフルーツ
  • 杏子
  • トマトジュース

 

スイカの効果・効能と新鮮で美味しいスイカの見分け方!

 

リコピン・サプリメントの選び方や基準

rikopin5

紹介した食べ物が苦手、食べれるけど季節外れで高い、あまり味が・・・

年間通してしっかり摂取したい、今回はダイエット効果を期待したいから、しっかり摂取したい方は、「サプリメント」オススメですよ。

そしてリコピンのサプリメント購入時は、リコピン単独の成分を求めるより、ルティンやβカロテンなど他のカロテノイド成分が配合された製品が相乗効果を発揮します。

 

リコピンの摂り方や摂取量は?

rikopin6

リコピンの1日の理想摂取量は15mg-20mg。

これはトマト2個分が相当します。

大きなトマト1つに含まれるリコピンは7-8mg程度。

トマトジュースなら、10ccで1mgのリコピン摂取が可能です。

200ccのトマトジュースでは20mgのリコピン。

ちなみに、リコピンは脂溶性。

生のトマトを食べる方が効果はありそうですが、サラダにしてドレッシングをかけたり何か食品と一緒に摂取する方が吸収率が良くなります。

 

リコピンの副作用について

rikopin7

リコピンの副作用ですが、

リコピンは非常に安全性の高い成分で一般的には重大な副作用などは報告されていません。また医薬品との相互作用も現在の所ありあません。

 

リコピンのまとめ

ヨーロッパにはこんな言葉があります。

「トマトが赤くなると医者が青くなる」

トマトの季節がやってきます、美味しいトマトが、熟したトマトが食卓に並び始めます。

トマトが体内を健康に保ち、強い身体に変えてくれます。

トマトのお陰で医者いらず、ということです。

美味しい季節は美味しいトマトを贅沢に!

トマトの単価が上がり始めた時期には、トマトジュースに切り替える。

サプリメントに切り替える。

こんな生活が健康な生活を手に入れるコツなのでしょう。

 


Sponsored Link


LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)